支援プログラム
国際ソロプチミストアメリカ連盟(SIA)プログラム
◎夢を生きる賞:夢を生きる女性の為の教育・訓練賞
家族を扶養しながらキャリアアップを目指す女性のための表彰プログラム。
    年齢制限なし。専門学校、短期大学、大学に在学又は入学許可があり、最終学年は不可。
    扶養家族があることが条件になる。
    連盟賞 1位($5,000)1名
    連盟賞 2位($3,000)2名
    リジョン賞    (20万円)   8名
    選外となった場合
    SI富山から賞状並びに副賞3万
◇受賞歴◇
    2017年度 森田正子様(リジョン賞)
    2018年度 河部左奈江様(連盟賞2位)
    2019年度 村本味香様(クラブ賞)
    2020年度 松枝瑞穂様(クラブ賞)
	
  
◎夢を拓く:女子中高生の為のキャリアサポート
連盟の重要プログラム「夢を拓く」は14歳から18歳の中学・高校生を対象にしています。
    人生の大切なこの時期に、将来の夢に向かってどのように考えるか?私たちは少しでも彼女たちに寄り添いその「夢」の実現に向かって様々なサポートをするために行動を起こしたいと思います。
    SI富山は、このプログラム「夢を拓く」を地元の高校生のためのキャリア教育と考え、彼女たちの夢の実現のため様々な出前講座や座談会を開催しています。
国際ソロプチミストアメリカ日本中央リジョン
◎リジョナルプロジェクト女子学生奨学金給付
【大学院女子学生奨学金】
    将来性のある研究をしている有能な女性
    奨学金(120万円)給付を目的とする。
    【大学女子学生・専門学校女子学生支援金】
    夢の実現のため頑張る女性
    リジョン賞(20万円)の支援金を目的とする。
◇受賞歴◇
    2012年度 小池道子様(女性に機会を与える賞/WOA リジョン賞)
    2013年度 小野麻里様(女性に機会を与える賞/WAO リジョン賞)
    *女性に機会を与える賞は「夢を生きる賞」へ変更されました。
    2016年度 湊川奈菜様(専門学校女子資格取得支援金)
◎ソロプチミストユースフォーラム(隔年開催)
国際ソロプチミスト富山
◎国際ソロプチミスト富山女性賞
社会に貢献し、高い目標に向かって真摯に取り組んでいる富山県在住の女性を讃える賞
    副賞金額:20万円
◇受賞歴◇
    2014年度 赤尾千波様(富山大学人文学部人文学科英米言語文化コース教授)
    2015年度 坂口育美様(富山大学大学院医学薬学教育部博士後期課程薬科学専攻)
    2016年度 草野澄子様(草野澄子料理教室主宰)
    2019年度 河合紫乃様(車いすフェンシング日本代表)
    2020年度 広野美代子様(コミュニティカフェ・カフェゴッコオーナー/障害者「ラブバンド」指導者)
公益財団法人ソロプチミスト日本財団
日本のソロプチミストが維持会員となり、ソロプチミストの精神に則り、社会福祉活動その他の奉仕に対する援助、協力を行うことにより、福祉の向上及び国際友好の進展に寄与する事を目的とする。
    【支援事業】◉女性研究者賞
    【奨励事業】◉ドリーム賞
    【顕彰事業】◉社会貢献賞 
    ◉特別賞 千嘉代子賞
    ◉社会ボランティア賞 
    ◉学生ボランテイア賞
    【援助事業】◉活動資金援助
